◆Google+との連携
記事をGoogle+サークルと共有ができる、される。勿論コメントつきでね。要は「+1」ボタンが押しやすくなったのです。これまで「共有」や「メモで共有」を利用してきましたが、Google+のようなSNS的な利用目的ではありませんでした。SNSで共有するときはFacebookやTwitterに外部連携して、記事を引用したつぶやきとして友達と共有していましたよね、それがGoogle+メンバーに共有される、ということです。以下動画はGoogleリーダーの基本的な説明。
◆Google+をどんなSNSとする?
しなければこの連携は活用できないでしょう。どうしてもFacebookは近しい友人、Twitterは不特定多数のフォロワー、LinkedInはビジネスつながり、という枠組があり、記事の内容によって、どの枠組と意見を共有したいかによってSNSサービスをわけると思うんですよね。個人的にはGoogle+の利用枠組が未だに出来上がってないので、今回を機に、どんな枠組を想定してサークルを作っていくかを考えなければならないと思います。でなければ、今まで通りのSNSに共有していくことになってしまうと思います。
◆美しくなったUIデザイン
シンプルかつ上品な感じになりましたね。
◆ちょっとしたTips
GoogleリーダーをWEBで閲覧するときは、「ショートカットキーは超便利」なので、以下覚えておいたら非常に効率的にたくさんのfeedを流し読みすることが可能です(以下、特によく使うもののみ抜粋しています。全部知りたい方はこちら⇒Googleリーダーヘルプ)
ショートカットキー及びアクション[j/k] ⇒アイテムを上下に移動(記事を一つずつ閲覧していきます)[スペース] ⇒ページを上下に移動(少しずつスクロールしてくれます)[s] ⇒スターを付ける(iPhone閲覧で”あとで読みたい”ものが中心)[t] ⇒アイテムにタグを付ける(タグづけでEvernote不要)[v] ⇒元のソースを表示(元のPageにジャンプします)

◆通知機能の拡張(エクステンション)
Googleエクステンション機能にリーダーの通知機能があります。元々ありましたので今回のアップデートとは関係がありませんが、せっかくなので。以下右側のの828というのが現在の未読数を表します。ボタンを押すと下側に未読の最新がいくつか表示される感じです。んー、個人的にはそんなにいらない、結局リーダーは一度にたくさんみるので通知されなくても必要なときにがっつり見に行くんですよね、だから後でエクステンションは消します。
◆トレンド機能
これは新しくなったわけではありませんが、久々に見て面白かったので紹介。僕のトレンドになりますが、なかなか興味深いかもですよ、以下「過去30日間の統計」をご覧ください
ふむふむ登録し続けて、たまに減らして、459個もFeedを登録しています。2011年に入ってから約30万件の記事に目を通した!っていうのはちょっと以外に多すぎてオモシロイ結果となりました!!
◆新GoogleリーダーUIは実は不評?
以下はてな記事を見ると、結構「不評」だということがわかる。”改悪”っていうのは最近のGoogleデザインの定評となりつつあるのだろうか。僕が思うデザインというのは本当に”見た目’重視であり、”見易さ”を評価しておりません。ただ、確かに丈夫の余白部分など、無駄なスペースが多くて、もっと記事を読みやすくするUIにすることも可能だろうね。だから、スタイルシートとか出るのでしょうが。
- より見やすくなり、Google+での共有も簡単になった「Googleリーダー」 : ライフハッカー[日本版]
- Chrome で使える便利なブックマークレット!2011年 11月 ☆ actyway
- 新デザイン版Googleリーダー用スタイルを書いてみた - Firefox更新情報Wikiブログ
- Googleリーダーが改悪 | ライフハックちゃんねる弐式
- 新Googleリーダー用の色々まとめ | 10press
- デスクトップ版Googleリーダーがリニューアル、新しいAndroidアプリも近く公開 | juggly.cn
- Googleリーダー新デザインの極太ヘッダーの縦幅を狭くするスタイルシート〜Google Chrome篇〜 - そっとチラ裏
- 新Googleリーダー用userContent.css | 10press
- Googleリーダーがデザインを刷新し直接Google+への記事の共有が可能に | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
- Google ChromeでGoogleリーダーのスタイルを元に戻す方法: 小粋空間
- Mozilla Re-Mix: 新しくなったGoogle リーダーのUIをカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。
- 新しい Google Reader で1000 件読みのタイムを測ってみた | Lifehacking.jp
◆そもそもGoogleリーダーって何?
リーダーとかRSS(アールエスス)って何!?という方は以下を参照ください(適宜追加しています)。一番上の「Webマーケティング戦略ブログ」さんはめちゃくちゃわかりやすいです!僕自身が記事を書く必要はありませんわ。「nanapi」さんは効率的に記事を購読するノウハウを教えてくれます。ちなみに画像は僕のRSSリンクです、非日常な記事を頑張って書きますので、是非登録お願いします!!
RSS関連記事はこちら