「IBMのPOS事業売却から考える小売業の未来」が面白かった!

実はHPはPOS事業シェアNo.2です(画像は最近発表したrp7800)

非常にワクワクして感慨深い、面白い記事だったので、ご紹介。

IBMのPOS事業売却から考える「小売業の未来」(1/4):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)
オススメできるIT記事

気になったキーワードは以下!

あなたも気になったら是非読んでみて!

・IBMはなぜPOS事業を東芝に売却したか
・過去IBMが売却したHDDやPC事業は現在どうなっているか
・2016年にはPOS端末の85%が非接触決済技術を搭載する
・レジに並ぶという考えは昔話になる
・キャッシュレジスターが無くなる
・アップルストア創造者であるロン・ジョンソンが行う「デパート革命」
・アップルストアは世界一の販売効率を誇る小売業者
・スマートデバイスの将来

個人的見解ですが

全商品にRFID(ICチップ)を埋め込む小売店が完成するとどうなるのか、考えてみた。
当然ながら、商品の犯罪(主に万引き)防止にもなれば、在庫管理(残数管理)や品質管理(消費期限管理)、お客様の行動心理学にも繋げたマーケティング(手に取った商品は何か、何をみて購入する又は棚に戻しているのか等)、レジは自ら所有するスマートフォンで決済を確定する、必要があれば郵送手続きや時間指定まで実現する、そんな時代がもしかすると来年(2013年)には来るようです。
ロン・ジョンソンがモデル的に実現するらしいですが、そんなデパートやスーパーマーケット、行ってみたいですね!

 

[画像] これは!?・・・昇竜拳だぁ(/゚∇゚)/゚∇゚)o

かわいすぎる子猫画像・・・たまらんKITTY