週末は京都&ビリヤード!BOROFESTA&ポスカ展&店舗対抗戦」!

BOrofes.png

BOROFESTA

というイベントが今週末にあります。もともと、先日記事にした「ポスカ展」にいくつもりでしたが、それだけじゃ何となく勿体無いとおもっていたところに、ちょうと音楽フェスティバル的なイベントがあることに気がつきました。それは、BOROFESTA。今のところ、以下スケジュールで参加すると、ポスカ展も含めて、一日楽しめそうかなと思って、準備をしていると、とても楽しみになってきました。

Borofesta.png

では、赤枠で示したバンド達を以下に簡単に紹介します。

TRICOT

BOROFESTA 12時~

”「このメンバーなら凄い事が出来る(絶対)!」と確信し、それまでの各々のバンド活動を終え、2010年9月1日、中嶋イッキュウ(Vo/Gt)、キダ モティフォ(Gt/Cho)、ヒロミ・ヒロヒロ(Ba/Cho)の3人でtricotを結成。2011年5月にサポートメンバーであったkomaki♂(Drums)が正式加入。

展開の予測できない独特でスリリングな楽曲、それでいて耳から離れない中毒性の高いサウンドに、力強くも可憐で繊細なヴォーカルが絶妙にマッチし唯一無二の世界観を生み出している。 自由奔放なキャラクターと、見た目からは想像のつかない激しくタイトなライブ・パフォーマンスで現在シーンを席巻中。2012年は、ARABAKI ROCK FEST、京都大作戦、FUJI ROCK FESTIVAL、SETSTOCK、MONSTER baSHなど大型フェスにも出演し話題を呼んでいる。

WEBサイト

tricot | トリコ

いかつい女子バン

ZEPTORICA

BOROFESTA 13時40分~

”シューゲイザー、ニューウェイブ、ポジパンをナンセンスな歌詞と凶暴なサウンドでポップに変換。2012年初頭始動。3月、初ライブにして初企画イベントを開催。7月、録音からデザインまで全て自主で制作した初アイテム『是』を発売。”

WEBサイト

ZEPTONIA

公式WEBがTumblrか

ミライスカート

BOROFESTA 14時30分~

”京都の女子大生で構成されるテクノポップアイドルユニット。2011年11月活動開始。「レトロフューチャー」をコンセプトとしたSF的な世界観をもった音楽やアートワークが注目されており、デビュー5ヶ月にして有名音楽イベントTOKYO BOOTLEGに出演を果たす。音楽雑誌「WHAT's IN?」2012年6月号で「押さえておきたいアイドルグループ」として紹介されたことがきっかけで全国的な知名度も高まっている。”

WEBサイト

ミライスカート

なんかオモロソな感じでいいかも

ピアノガール

BOROFESTA 14時40分~

”2009年結成。メンバーチェンジを経て、2011年9月に現在のメンバーに。2011年には、京都会館で行われたボロフェスタ、みやこ音楽祭に出演。京都を中心に活動しているロックバンドです。”

WEBサイト

Piano girl jp

ミライスカートにするか、ピアノガールにするか、悩むなぁ。両方少しずつ、ってな感じになりそうです。と、BOROFESTAはここまでとし、残りの時間は、アートイベント「ポスカ展」に足を向けたい、との予定です。ポスカ展については、以下。ポスカ展を終わると夕方なので、友人とお茶くらいしてから、夜には大阪に帰り、ビリヤードの練習をする感じ。

本当はBOROFESTAの最終日、Toeを一番観たかったのですが、21日はビリヤードで店舗対抗戦があり、どうしてもそこで全勝しなければならないため(笑)、そちらを優先することにいたしました。以上でございます。

ふたばの黒豆大福餅。京都の出町柳に来てコレを買って帰られずにはいられない。

高槻ラーメン「田ぶち」の鳥とんこつラーメン