「スゴイ人の法則」を読んだ。自分の未来を成功に導く3つの秘訣。
早速答え、それは「素直、努力、感謝」
です。ここで詳細は書きません、予めご了承下さい。以下は参考になりえるか微妙な内容ですが、僕が感じたことや考えたことを好きに書いているだけなので、実際に気になる人は、是非以下(Amazon)より、ご購入をオススメ致します。

posted with
at 12.10.11
前山亜杜武
フォレスト出版
売り上げランキング: 966
さてまず、表紙の人、前山あとむさん
あとむを漢字で書くと、亜杜武さんです(なんか、すごい)。本書にはAT&BROTHERS GROUP CEOと書いており、様々な事業支援コンサルテーションを行う、1995年創業の歴史ある企業の代表さんです。あと、僕の誕生日9月17日の1日後(18日)がバースデイな48歳であることがわかりました(失礼・・・)。
Google先生にも聞いてみた(というかWikipedia)
経営理念「事業は芸術である」
という超カッコイイ、引き寄せられるメッセージを放っている、興味深い人。ということで、Facebookのフィード購読を開始し(http://www.facebook.com/atom.maeyama.5)、日刊スゴイ人(2009年開始の毎朝7時半に送られる)メールマガジンにも登録してみた。何事も、「まず始めてみる事」これが僕のMOTTOってやつですから。
さて、この「スゴイ人の法則」はある学生時分の友人(一時期同僚でもある)が、Facebookで紹介していることから知ることになりました。僕はそう、未知でしたが、コレを期にスタートもしたことになります。その友人が勤める会社の代表兼CEOが前山亜杜武さんだということで、アピール含めてFBへの書き込みがあったのだと思われます(想像)。ただただ、この日刊スゴイ人も、前山亜杜武さんも非常に有名なようですね、大変失礼致しました。
法則と秘訣のまとめ
せっかくなので、本の内容をと思ったのですが、ここではあまり多くは紹介しません。というか、ただただ、これまで600人ものスゴイ人をインタビューした経験から、それらを綺麗に一つに纏めたものが、本書であるという認識で良いと思われます。法則と秘訣は、自然と身体に入ってくる、そのような書です。
個人的に気になった、というか本で立ち読みしている時に目を引いたのは、「思考は現実化する」、と同義のメッセージから始まった本であるということ。数年前、「ザ・シークレット」という2,000万部越えの有名本を読んだ時に始まり、僕も色々、「思考を現実化」させてきた、こともあります(笑)。でも中々、長くは続かないというか、本書の言葉を借りると、「自分信じる勇気」がどこかにいってしまっている、この頃もあり、最近は少し疎遠になってきたのかもしれないと感じています。
ま、そんな僕のことはどうでも良いとして、改めて「スゴイ人」に共通する3つの秘訣、
「素直」「努力」「感謝」
この三つがスゴイ人の真髄ということにつきます。あとは、本を読んでくださいね(笑)
個人的なメモは以下。
- 目標設定が希望を実現する
- ワクワクしたら、それはGOサインと確信すること
- ワクワク感は自ら生み出すものである
- 信じる勇気を持つこと、強く信じる、素直にやり抜く
- 起きること全ては必ず意味がある
- 課題は必ず次へのステップとなるキッカケとなる
- 出会いも必ず意味がある
- ポジティブ思考
といったところでしょうか。気になった人はごく少数ですが。
- 和太鼓団体TAO
- 靴磨き職人の井上源太郎
- シェアハウス 山中武志
と本当にこれだけ?というわけではないはずですが(笑)、結果的にメモをとった(気になった)のが、上記3人だけでしたので、あまり気にしないで下さい。和太鼓は自分自身が興味があるものとして、靴磨きは僕もして欲しいという興味、シェアハウスは、僕が学生自分にあったら絶対に利用したかったもの、として、ここにメモとしました。
ということで!(まとめ)
まとめもくそもない内容で恐縮ですが、この600人インタビューの結果を纏めたものが1,400円で購入できるのは、やはり激安でしかありません。実の実は、それを実体験している本人(インタビュワー)が一番大事なものを得ているのだと思われますが、少なくとも世間の数十万人、数百万人の人(もっと?)にそんな大事なことをシェア頂ける、有難い本であると思いました。
