音楽とPVが無料でランダム視聴できるWEBサービス「fizy」をオススメしたいので利用方法を説明します

 

fizy

2年前にも少しレビューしたのですが、過去記事をふらついていたら、やっぱりGOODかもということで新しくエントリーしました。fizyという音楽やPVを視聴できるWEBサービスです。

◆何が凄いの?

操作が簡単。アーティスト名を入力して、聴きたい曲を見つけたら、「+」を押してプレイリストに突っ込んでいくだけ。プレイリストを保存して好きな曲を友達にシェアしたりってな感じ。下記の空白に「Ryuichi Sakamoto」と入力してみた結果。

たくさん出てきました。ソースは申し分ない様子、どこからこれらの音源が配信されているのかは不明です。上記の状態で、「Play All」をクリックすると、リストの上から下まで全部垂れ流しします。そういう聞き方もOKでっせ。

◆ビデオ視聴も可能

以下画像の「Filter」というボタンを押すとプルダウンメニューが出てきます。

Youtubeなどから映像音楽を引っ張り出してきて、検索リストからPVなどのビデオも視聴することができます。検索するときに、「format」にて「Video」を選択するとVideoがあるものだけのリストになります。残念ながら、QualityをHighにしちゃうと、あまり検索されません。Durationとは音楽の長さを表しています。

画面下の「□」画面ボタンを押すと、映像サムネイルが出てきます。

◆一人DJも可能

要は自分だけのプレイリストを作成することができます。「+」を押すと右側の「青枠」プレイリストに入ります。プレイリストを保存するために、ユーザー登録はしておいてくださいね。

◆プレイリスト再生方法

作成したプレイリストを再生するには、以下「Profile」画面から複数作成したリストから選択して好きなだけ垂れ流すことができます。ElectronicaにLadyGagaとかLinkinParkが入っているのは、適当なので気になさらず。。。

◆Last.fmやTwitter連携

も可能です。Last.fmにScrobbleしたり、流した曲をTwitterでつぶやいたり(※Twitterはつぶやきすぎて要注意かも)、RSSで流した曲を取得することもできるようですね。画面上部にある、「Application」というところから設定可能です。僕の場合、Last.fmのScrobbleは増やしたいので、これだけはONにしました。

友人に素敵な曲をシェアしたいときには、以下再生画面の右側にある「メールボタン」みたいなボタンから可能です。

◆まとめ

曲を探すときって、最近Youtubeが個人的には多いですが、垂れ流ししたいときにはfizyが使えるのではと思っています。

fizyのサイトはこちら

鳳凰院凶真(シュタインズゲート)キーワード検索による非日常ブログへのアクセス数が多いのはなぜか?

イーモバイルからPocketWifiを無料で機種変更しないか?と電話が掛かってきた!!今ならキャンペーンでオトクですよだって・・・で契約しちゃった話とか注意事項とか