WIKIMEDIA FOUNDATIONから寄付のお願い、寄付してもいいんだが、根本的に矛盾している気もする

4abc5219.jpg

Wikipedia創設者よりお願いが出ています。「運営資金として寄付をお願いします。」だとさ。個人的には百科事典の代わりで無料サービスにしてはできすぎたサービスで、本当に助かっているというか便利というか、すごい時代を感じさせるものです、よね。でも無料だから人が集まる、というメリットが主体なだけに、寄付してください=有料?という感覚に疑問を覚えます。いや、批判をしているわけではなく、応援したいサービスなだけに、寄付しようかな、という考えです。お金持ちではありませんので、1,500円寄付することにしました。(一応日本円では、10,000円から1,500円まで寄付可能です。クレジットカードかPaypalで。僕は、もちろんPaypalで、便利に寄付をすることに。Paypal、もっと標準になってほしい。。。)さて、創設者からの、以下メッセージがありますので、気になったら、寄付、してみませんか?


「ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのお願い」
Support Wikipedia

--------------------------------------------
話はかわりますが、現在?「FREE」がiPhoneアプリで無料で読むことができます。こちらは、書籍でも持っているだけにショックなのですが、このFREEビジネスモデルによるとこうです。「FREEによるユーザー拡大を前提に、5%の人がお金を支払ってくれるだけで、ビジネスは成り立つ。」要は、このWikipediaについても、5%の人はおそらく「寄付」することを選択するのだと思います。5%が多いか?というと、僕は多いほうだと思いますが、僕は1%の人間を目指しているので(まあ、意味不明だと思いますが、気にしないでください)。

Googleよりアケオメ2011

高田純次の適当日記を読破してしまったが、なんとも不思議な魅力にやられてしまった book