無料CMS Wetpaint Wetpaintが面白そうだ

Tech CrunchWetpaint

CMS(Contents Management System)が面白い。BlogではなくHomepageを作成するToolが主であるが、このWetpaintは限られた機能はあるが、一人ではなく複数人のCommunitySiteとして(Wikiです)全員で投稿編集が自由自在に可能である。また編集された場合にもお知らせがされる機能もある。

MicrosoftのSharePointServiceにとても似ていて、無料サービス(広告あり)でここまでできるのはGood。いわゆるWikiっていうものらしい(今となってはWikipediaが有名。皆で編集できるWebサイト)。

外部サイトとして皆で作成するもよし、閉じた世界で友人どおしで秘密のWebsite、情報共有するも良し、自由度が高い、しかも操作も簡単である。共有できる情報は下記の通り。またこれだけではなく、新規に好きなPageをいくらでも追加が可能である。

  • Discussions(掲示板みたいなもの)
  • Photos(写真投稿、共有)
  • Videos(動画投稿、共有)
  • News(RSSやTwitterのTimeline)
  • Updates(アップデート情報)
  • Droplets(Blogpartsみたいなもの)
  • Member(Member管理)

まだ自分自身が手をつけたばかりだが、Blogとは違う、新しいWebContentsを作ってみようと思う。HTMLやFLASHを作って優れたデザインのWebsiteを作るもよいが、最近、どの企業サイトを見ても同じデザイン、確かに見易いからGoodなのだが、飽きてきた。CMSを使って世界中の一般ユーザーがほぼ統一されたWebpageを作っていくというのも、これからの常識となっていくかもしれない。下記、CMSに参考となるWebサイトです。

ちよろず。
Web担当者Forum
実践CMS*IA
Wikipedia
CMS NAVI

今更とは思いますが、下記はWetpaintで作成したPageです。まだ全然コンテンツは無いですが。






Google Waveを使いたい!招待して!

Ben WestbeechがオサレなAcid jazz