やっぱりiPhone用の神RSSリーダーアプリはReeder(に返り咲いた話)
※初めに注意。Reederが最強だという理由の結論だけ知りたい場合は、一番下まで読み飛ばしてくださいね(笑)
RSSリーダー(Reeder)マニア
自称です。RSSに感動しすぎてハマリ、気になるサイトはほぼRSSに登録していくこと、もうすぐ4年半くらいが経過します(iPhoneを使用し始めてから)。今ではRSSフィード登録数が600を超えており、毎日2,500アイテム以上の情報が僕の目に入ってきております(ちゃんと消化しています)。更には、iPhoneで読む為のRSSアプリ30個を実際にインストールして評価し、機能比較表の作成、ランキング作成までしてしまった次第です(ブログに残しています、こちら「iPhoneでRSSを読むためのアプリ30個を徹底比較!」)是非ご一見下さい)。
iPhoneでRSSを読むためのアプリ30個を徹底比較! - tafarocksの非日常な毎日 - ☆
この記事は汗書いた・・・
RSSに出会ったキッカケ
RSSという存在は何となくしか知りませんでした。そんな僕がRSSにドハマリしたキッカケは、iPhone3Gを入手したことに始まりました。RSSにより受け取る情報は、いつでもどこでも、少しずつでも、纏めてでも、受け取って拝読することができる、ということが一番のメリットと考えていますが、それには、ガラケー時代においては実現出来なかったのです(RSSアプリというものが不在していました)。iPhoneの登場、そしてAppStoreという驚愕的な新市場の確立により、RSSアプリというものは沢山開発、世界中にリリース公開され、ダウンロードして利用することが出来るようになりました。僕がiPhone3Gを入手したのは、日本で発売が開始されて約半年後になりますが、その時点でもよく耳にするアプリだけでも5,6個はあったと思います(RSSとかByline等)。
その驚愕的な、iPhoneアプリによる情報収集効率度は、計り知れない可能性を持っていました(そう感じていました)。すると、いつのまにか600件以上のフィード登録となってしまった現在があります。
そんなことは、どーでもいーよねっ(笑)ごめんなさい自分に陶酔中っ
毎日RSS2,500アイテムを消化する方法
以前こんな記事を書きました。反響はGIGAZINE様にもヘッドラインニュースに入れてもらえるほどに、ちょっとした、ちょっとした注目を頂きました(批判的なご意見も頂きました・・・)。結局、今もこの方法による情報収集が生活となっております。僕もブログで記事を書いている限り、「タイトルを見てブックマークしてもらう」かどうかを主な基準に、記事を消化していくのは、少々心許ないのも事実ですが、自分にとって大事なものは、きっとブックマークしていると信じて消化しています(具体的な方法は、以前の記事「RSSリーダー2,000件を30分で消化する方法 」をご覧下さい。)。
RSSリーダー2,000件を30分で消化する方法 - tafarocksの非日常な毎日 - ☆
GIGAZINEヘッドラインニュース掲載オメ!
結論!iPhoneのRSSリーダーアプリはやはりReederが最強である!
やっときた、結論来ましたね(笑)。申し訳ありません。このエントリーで書きたかったことは、僕が最大に愛するRSSリーダーアプリ、「Reeder」がやっぱり一番GODであることなのです。Reederを使い出してからは、浮気を一度もしていません。30個のRSSアプリで比較しても、やっぱりReederが一等賞でした。
しかし一度だけ浮気が出来るタイミングがありました。
とは言え、そのタイミングを作ったのは彼女(Reeder)なのです。そのお話は、以前こちらに書いています([iPhoneアプリ]王者Reederの残念UPDATE。改善というか元に戻して..)。この神アップデートとも噂されたメジャーバージョンアップは、僕を今までになく苦しめていました。具体的には、パフォーマンスが遅い、遅い、遅い、、、、一番イラっとくるところであり、一番Reederが他のどのRSSアプリよりも強かったところだったのです。そして3ヶ月が経過しました。
iPhone5の登場!
A6プロセッサやLTEの効果!?
僕は正直あんまり期待はしていなかったのですが、実際に使い始めてみると、爆速も爆速、6月にグチグチ言っていた前よりも速いのなんの。これで、再びReederと毎日の人生を共にすることを心に決めた瞬間だったのです。他を比較する必要性が、全くないと言い切ってもよりくらいにパフォーマンスが速い!速い!速い、、、とキターーーーーーーーーーとテンションが上がっているわけです。そういう、エントリーだったのです!
やっぱりオススメReederはこちらです。使い方によってはお好みに合わないかもしれませんが、僕のような毎日大量消化する人向けには、やっぱりReederしかないと考えております(iPad用やGhrome拡張、Macアプリもあるよ)。是非、おためしお!
Reeder 3.0.4(¥250)




現在のバージョンの評価: (4件の評価)




全てのバージョンの評価: (858件の評価)
【Reederに関する関連記事はこちら】