ZERO-CUBE(ゼロ・キューブ)
僕は以前からエアロハウスの大ファンです。理由は、デザインがシンプルであり、カスタマイズ性が高いハウスだからです。もう何年も前からエアロハウスに住むことを予定していたくらいですが、本日たまたまめずらしくコンビニでPENを立ち読みしていると、目に飛び込んできた広告があった、それがこのZERO-CUBE(ゼロ・キューブ)です。コンセプトはエアロハウスと似ているところもあり、デザインが究極にシンプルであるところです。カスタマイズ性はエアロハウスほどではありませんが、ほどほどに可能なようで、1,000万円から購入できるという、安価なところも類似しているところが気に入りました。
ちょうどいい家 ゼロキューブ「ZERO-CUBE」|株式会社和光
ZERO-CUBEは1,000万円から
ZERO-CUBEはなんと1,000万円から家を建てることが可能です。エアロハウスは最小500万円くらいから建てることが可能なので、安すぎる!とはいえませんが、十分検討可能な費用と思います。近頃は、家の費用より、土地の価格のほうが断然高いですからね、それでも家自体にかける費用がすくなくなるのはありがたいことです、しかもデザインも素敵です。
ガレージやバルコニー等カスタマイズ!
これもエアロハウスまでとはいきませんが、ZERO-CUBE(ゼロ・キューブ)にもあらかじめ準備されたカスタマイズデザインが多数あります。例えば上図のように、家の外側にガレージを付け足したり、またはバルコニーを付け足すことも可能です。また、+STORAGEという名前が好きですが、家の内部に部屋を増やすようなカスタマイズも可能になっています。まあ、このカスタマイズが増えてくると安くもなくなってくるところが要注意ですかね。
部屋の間取りも18パターン
個人的には結構うるさく考えたいこと、それがこの間取りです。自分の場合、子供は(まだ)居ないので、部屋は大きなLDKと1部屋あれば十分です。その2部屋を可能な限り広く取りたい、それが僕の希望になります。当然、18パターンもあれば選択可能!?と思われますが、WEBからは18パターンを全部確認することは出来ませんでした。あ、資料請求は既にしましたので、その資料に載っていたらいいな、と思っている次第です。
最後に施工事例
人それぞれの、好みに合わせたデザインが可能な家、そして安価、というコンセプトは非常に興味が沸きました、しかもGOOD DESIGN賞も受賞しております(2010年)。僕が理想のエアロハウスと非常に競合するイメージの家であり、またワクワクさせられました。