ついに来ました!iPhone5不具合
てへへ、正直気持ちはへとへとなtafarocksです。
iPhon4(iOS5)からiPhone5(iOS6)に機種変更してから、非常に困った不具合に出くわしてしまいました。iPhone5に変更してから約2週間が経過しましたが、この2週間は何もなかったわけではなく、Eメールがうまく設定できなかったり、送信できなかったり、Gmailのメール受信はできるけど、カレンダー同期が全然終わらないとか、iCloudの同期が全然終わらないとか・・・・ありましたが、何とか切り抜けてきました。
Googleカレンダー同期が出来ない
ちなみにこれは参考までに。Googleカレンダー同期不具合?については、あまり詳細を調査したわけではありませんでしたが、個人的には使用していないiCloudをOffにすることで、解消しました。これが原因解決になったかどうかは不明ですが、何とか解決しました。もしどなたか困っていて、iCloudがなくてもOKという方には、オススメかもしれない方法ですので、頭に入れておいて頂いても良いと思います。
メールアプリが落ちる
今回のメイン、これです、本当に非常に困ったヤツ。具体的には、メールアプリを立ち上げて、5秒から10秒すると「落ちて」しまい、通常画面に戻ってしまいます。これについては、色々試してはみるものの全然回復しませんでした。以下にリストで表記します。
- 電源のOn/Off(iPhone右上のボタン長押し)
- 強制再起動(ホームボタンと右上ボタンの両方を長押し)
- バックグラウンドアプリを全て終了させる
- ※このアプリを終了させたあとに、上記1及び2の実行
ここまでして症状が回復しませんでした。。。。
さすがにGoogle先生に聞いてみる羽目になりました。そこでわかったことは、iOS6のみならず、iOS4の時代から同じような現象が確認されていたということでした。またその現象の回復方法もおおよそ決まっており、それは以下でした。
キーボードの変換学習をリセットする!
この方法が一番ポピュラーな方法でした。iPhoneの設定⇒一般⇒リセット⇒キーボードの変換学習をリセットする、という方法でしたが、これで「メールアプリが落ちる」現象は結構な確率で改善されるようでしたが、、、、僕には通用しませんでした(ガーン!)
そこで、アップルサポートに電話しました、iPhone所有5年目にして初めてのケースです。
アップルサポートへの問い合わせ方法
意外にスムーズでした。まだ発売したてのiPhone5だから?結構Userを大事にしているのかもと感じました。対応は非常に丁寧で、日本人で、スムーズにこちらの伝えたいことを理解し、対応策の提示やその流れを教えていただくことが出来ました。
以下WEBから対象の機種を選択していくことで、勝手に折り返しの電話があります。

Apple - サポート - 製品の選択 via kwout
準備するものは、iPhoneのシリアル番号だけです。電話が掛かってきたあとにも、再度確認の為ということで、もう一度コールセンターの方からシリアル番号を聞かれますので、メモを事前に取っておくか、マイク付イヤホンで画面を見ながらの通話で対応することをオススメ致します。
アップルサポート手順
以下の通り、簡単です(僕の場合はメールですね)。
次に対応して欲しい種類について聞かれます。僕の場合すぐに電話で会話したかったので、左上の電話対応を選択しました。
ここで先ほど準備が必要といったシリアル番号を聞かれますので、入力して続けるとしてください。
ちなみにiPhoneを端末でシリアル番号を確認する方法は以下の通り。ちなみに、iPhone画面上でシリアル番号を長押しタップすると、勝手に「コピー」というポップアップボタンが出てきます(親切だよねぇ)ので、それをタップしてコピーし、上記にペーストすれば簡単です。
最後に、以下情報を入力して「続ける」ボタンを押せば、指定した電話番号にすぐにアップルサポートから折り返しの電話が掛かってきます。その電話は、まずガイダンスが流れ、待ち時間を教えてくれます(僕の場合3分といわれ、大体2,3分で担当者に繋がりました、ラッキーでしたね)。
その後は症状について、実施した対策について等、担当者の方に相談すればOKです。解決すれば、もう電話することはないと思いますが、僕の場合、残念ながら解決しなかった為、いくつかの宿題を残され、サポート受付番号を発行されて、電話を切ることにしました。ちなみに、宿題というのは以下です。
- 「すべての設定をリセット」を実行して欲しい
- PCに接続して、「復元」を実行して欲しい
上記対策案については、僕も頭の中にありましたが、リセットしちゃうと現在のフォルダ設定がリセットされてしまうのが嫌で、やっていませんでした。勿論、復元をすること自体もOKですが、まずは現状態のバックアップを取得してからでなければ、怖くて復元できませんので、一旦は電話を切り、家に帰って上記2個を試してみることにしました。
※注意※ちなみに、受付番号というのは、次回再度サポートに電話した時にスムーズに現象内容を担当者側が把握する為に必要な番号になります。大事なので、きちんとメモをお取りくださいね。
さてさて、どうなった?僕のアイポン!
その後、諦めて仕事をしていたら、、、、数時間後には勝手に治ってました(ガーン!?)。。。なるほどの気分屋iPhone様ですね、現在、特に問題なくメールアプリは起動し、受信も送信も無事に稼動しております。とういことで、僕は改めて、上記サポートに電話することは、なくなったはずなのですが、もしかしたら、再起動したりすると、現象が再現している可能性も十分にあると思われます。とにかく、サポートの受付番号はきちんとメモしておくこと!これは大事です。
ということで!(まとめ)
なんとも、エントリーを書いている途中で勝手に現象改善してしまったものですから、微妙な記事になってしまって恐縮ですが、これも一つの経験であり、どなたか「iPhoneメール不具合」というキーワードで、僕と同じように探してくれる記事になる、そう考えております。その時は、ああ、勝手に治っちゃう気分屋iPhone様、というケースもありうるということで、少しは安心頂けるのでしょう。
少しでも良コンテンツエントリーであることを信じて、ここで終わりとさせて頂きます。
【2012/11/07少し追記!!】
本エントリーを書いてから数週間の間、定期的にこのメールアプリが落ちるという現象は僕の前に現れました。ときたま、すぐに治ったりもしたのですが、もう全然治らない状態が3日続いたところで、限界を感じざるを得ませんでした。更には、実はもう一つ我慢ならないこともあったのです。バッテリーが、異常なほどに早く減るようになったのです。どれくらいか?というと、フル充電して朝起きたら、カラッポの状態orz。充電しようにも、iPhoneを触りながらの充電だと、10分にたった1%しか充電メーターが増えないという、悲惨な状況を体験しました。思い当たるところは、アプリの問題を想定しておりましたが、まだ確かな情報ではありませんので、別途改めたいと考えております。そんなこんなで、iPhone5の工場出荷時への復元を行いました。それからというもの、超といっても良いくらいの快適iPhone5生活を実現しております。メールアプリも落ちなくなり、バッテリーも通常、いや今まで以上に長持ちするようになりました。ただし、バッテリーの件につきましては、僕が怪しいと考えていたアプリをインストールしておりませんので、やはりバッテリーの件については別途検証が必要と考えており、原因が明らかになりそうであれば、報告したいと思います。
では、本エントリーを読み終わった方々へ!!
一回、復元をしてみてね!(≧∇≦)!
以上でございます。
2012/12/4更に追記!やはり落ちる
再び、来ました。メールアプリが落ちる、落ちる、もう諦めました。復元してもダメなのです。念のため、もう一度上記方法に従ってアップルサポートに電話してみました(こんな時、どうやって電話するんだっけ?と思って、自分のブログを見直すことに、とても便利です!)。
前回の経緯と現状、前回と異なることは「復元を実施した、その後一時的に回復はしたが、再びメールが落ちる現象が確認できた」ことをサポートの方に告げました。ということで、電話の相手も納得、復元しても症状が回復しない場合は、「端末ハードウェアの交換」という手はずになるということです。やはりそうですか。ということで、ハードウェアを交換する為のプロセスについて確認しました。以下、2つの方法があります。
- アップル直営店(又は専門業者)に直接コンタクト、交換
- 所有しているiPhoneをアップルに送付、交換
上記2の場合、一週間程度の期間が必要な為、iPhoneを使用できない場合は、ソフトバンクが変わりのガラケーを準備してくれるようですが、そんな面倒でストレスなことは選択する人、ほとんど居ないでしょうね、よほどの事情がある人くらいでしょうか。ということで、僕は当然1を選択することにしました。
アップルストアでHW交換する方法!
アップル直営店に行きます、ですが行くだけでは対応がちゃんと受けられるかどうかわからないということで、アップルは事前予約を受け付けております。それがGenius Barというものです。以下URLより、Apple直営店で最寄の店舗を検索、選択し、手順に従っていくと、Genius Barの予約を完了することができます。ちなみに、既にアップルサポートで受付済みの場合、必ず9桁の受付番号というものが与えられます。Genius Barに行く時、これをメモしていくと話がスムーズに運ぶとのことです。
一番下にGeniusBarってのがあるよ
上記Genius Barから、自分が足を運ぶ直営店を選択し、訪問可能な時間帯を選択し、サポート及び必要に応じて交換対応をしてくれるそうです。ちなみに、僕のiPhoneの場合、アップルサポートケアには未加入ですが、アップルサポートで受け付けた事象においては、1年間の保証体制をとっているということで、当然の無償対応です。これは、やはり凄いサービスですね。
ということで、僕みたいにどうしてもメール不具合が直らない場合は、アップルサポートに電話し、そしてアップル直営店に足を運んでHW交換しましょう!(地方にお住まいの方にはどしてもディスアドバンテージなのが辛い)