感動し過ぎて「サブイボ」だらけ
本日、TV放映分を全て観終わりました、感謝!!ありがとうございました、と心から言える神アニメでした。
その内容はエンディングまで到達した後で「記憶を消してもう一回プレイしたい」作品だと評されることもある。
シュタインズ・ゲートとは、もともと2009年にXboxにて日本で発売されたゲームのようで、あまりにも反響が大きく、アニメ化、そして映画化が実現されたものみたいです。上記のコメントはWikiにおける解説の一部、「記憶を消してもう一回プレイしたい」とは、それほどの魅力を伝えられる、良い表現だと思いました。
10話くらいまでは我慢が必要
ネタバレではありませんが、少し書くと、初めのほうはあんまり面白くありません。なんじゃ、この主人公の喋り方は…とか、観ているコッチが何度もツッコミたくなるほど、つまらないジョークを連発…とか、2話分くらいは寝てしまいました(でも、後で必ず繋がってくるのでキチンと観てね、飛ばしたら面白くなくなるよ(笑))。
し、か、し…10話くらいから、激オモロくなってきて、画面にしがみつくくらいの集中力で7話くらいを観切ってしまうことに…なんだ!?この神アニメは!!((((;゚Д゚)))))))ガクブル状態、そしてこれは最終回までつづく。。。。。
トゥットゥルー(以下画像はBluray)
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
そもそも、最近にTV放送で最終回を遂げたばかりであり、WEB上でしきりに神アニメだ!と騒がれていて、観出したのである。
トゥットゥルー♬というマユシー(登場メインキャラの一人)の効果音は、今となっては幸せすら感じることが出来ます。
要はタイムリープアニメ(以下画像はタイムマシーン)
要はこのアニメ、タイムリープ(時間移動、タイムマシーンで実現するものですね)を主体とします。詳細はここでは言えません、観てくださいね。
改めてアニメの面白さ、素晴らしさ
ドラマで実物が演じ表現できる範囲は、やっぱり限られている。アニメをみるとそう感じます。リアルさには欠けるはずのアニメが、どうして人間が演じるドラマ以上にリアルに感情移入してくることが可能のか。本当に不思議なものです。
もう、アニメは子供達だけのものではありません。世界中の人々の為にあるべきです。
ということで、本当に、絶対、観てね!
あ、実は8月にiPhoneアプリも出てます、3,000円ですが、欲しー。
あ、トゥットゥルーアプリもあるよ。探してみ。以下は公式壁紙Memo.