うーん、Spotifyは現在日本ではサービス提供されておりませんが、基本的にはLast.fmと同様、個人の好みにあわせて音楽を「レコメンド」してくれるサービスですが、今後本格的にLast.fmのScrobblingデータと連携され、これまで以上により良いレコメンドされた音楽を提供してくれる?ようです。いいなー。。。
国内ビジネスを守るか世界ビジネスに挑戦するか!?
日本はまだSpotifyサービス開始しておりません、何故かって?J○SRACが許さないのでは?(詳細不明、個人的な妄想です)でも、そうやって規制をして既存のビジネスモデルを守るのか、もしくは規制概念を変えて新しいサービスビジネスモデルを生み出すのか!?は国の戦略しだい、J○SRAC次第ではなく、国次第だよね、ここまでなると。最近でいうTPP問題も同じだよ。
青春全て賭けてから言いなさい!
日本の曲は日本でしか売れないと思っているのは多数でしょうが、本気で試してもないのに本当に!?という感じはしますよね。漫画・アニメの「ちはやふる」の言葉を借りると、「青春を全部かけても勝てないだと?青春全て賭けてから言いなさい!」っていう、白波会の先生の熱い指導を、日本国は取り入れてみることも検討して欲しいものだ。
てか話が愚痴っぽくなってきた、じゃなくて以下Spotifyって何?という方への動画やLast.fmの動画、ご覧下さいませ。11/30/2011にSpotifyは本格的に、Last.fmとの連携サービス提供、これをプレスしてきました。超期待してるんですが、日本がなー
Last.fm for Spotifyの紹介動画
Spotifyのイメージが良くわかる動画
ま、要は「あなたの好きな音楽をレコメンド(推薦)してくれる」サービスです。長年僕はLast.fmを使用しており、知らなかった素敵なアーティストにたくさん出会ってます(僕がお勧めしているアーティストリストはこちら。Last.fm出身アーティスト多いよ)。以下関連記事。