アサラト? 初めて知った






今日、ビリヤードワラビーのコミュニティ(mixi)に久しぶりに参加申請がきて、その人は誰かわからないのですが、好きなものが「アサラト」でした。

アサラト!?

知らんなあ、とすぐにググリましたところ、このYoutubeが僕に教えてくれました。ああ、楽器なんだ。民族楽器かなあ。とにかく、面白そうだ。ということは、申請してきた子は結構面白い子なのかも。とか。ちなみにWikiでアサラトを調べました。(以下Wikipedhiaより)

アサラトAsalato)とは打楽器に分類されるアフリカの民族楽器。別名パチカ。手に持って使用する。また、片手でも演奏できる。 ⇒パチカとは、吉田ケンゴ氏考案のプラスティック製アサラトの名称である。

形状・特徴

直径5センチ程度の球状の木の実二つを20~25センチ程度の紐で結びつけてあり、両方の木の実には草の実が入っている。ちなみに一般的に紐の両端につける玉は木の実だが、最近ではプラスチック木材を使ったものも存在する。

奏法 

一方の玉を人差し指と中指の間に紐を通すように持って、手のひらを垂直にし、前後に振る。そして二つの玉をぶつけて音を出す。もちろんアサラトはぶ つけるだけではなく振ると中の小さな実が「シャカシャカ」と鳴る。さらにそれに玉どおしがぶつかる「カチャカチャ」という音とあわせると、まるでマラカスカスタネットを同時に演奏しているような感覚である。

へー。

妹たちへ 日本をリードする女性達

Full CGで話題の動画 個人製作とは凄い!