日本ITの国際競争力from-佐々木俊尚さん

僕が大好きな人、佐々木さん。

公式サイト

今日を機に、有料のメールマガジンに登録をしました。1,000円/月額。正直言って「安い」。迷わず購入、これから月曜日が楽しみになるなあ。


















商品分類

有料メールマガジン購読

商品名

佐々木俊尚のネット未来地図レポート

月額購読料(税込)

1000 円/月




「日本のIT国際力」



というWEB記事を見て、「やっぱりこの人について行きたい!」と思いました。

以前にも本ブログに書きましたが、「日本のIT技術力はもっと伸びる、はずだ」

と僕は考えています。しかし「NTT」がそれを妨げていると考えている。勿論、

国の政治自体もダメなのだが、NTTは元国営の回線業者として甘い蜜を吸い

すぎている。もっと日本の為に、世界の為に貢献できるはずなのに、そんな

技術はもう持っているはずなのに、いつまでも高額な回線料金をユーザーに

支払わしている。「回線料金が高いから」と導入を先送りしている企業が、

腐るほどいるというのに、じゃあもし回線が「安い・無料」だったら、どんなに

一般企業の技術力が開けるか、考えてほしいです。シンガポールを見て下さい。

ETCがなければ高速道路に乗れない、というのも当時感動的でしたが、無線

LANが国中に行き渡っている、、、なんて素晴らしいのでしょう。この政策創造

を見て、NTTも奮起して欲しい。不況だからとタイミングを見計らっていたら、

いつのまにか世界中の新興国に追い抜かれてしまう。お願い、無線LAN、勿論

無料での通信インフラを提案・実現して下さい。



というわけで、究極に理想的な未来地図を描く、佐々木俊尚さんの有料メール

マガジンに登録しました。良かったら是非とも。ちなみに↓は著書です、大変、

面白いです、お勧めいたします。

※オススメ ⇒ グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書









サカナクション アルクアラウンド

the band apart 日本ロックを代表しても良い