All in ライフハックに感激



本当にステキだと思う、今後ますます成長が必
然!!

こちらのPressからそのまま転載

急速な成長を見せる Dropbox が 2 億回/日を越えるファイル保存数と 2,500 万人超の利用者を得ていると発表

175 か国にサービス利用者を持ち、スペイン語、ドイツ語、フランス語、日本語をサポートします。

[カリフォルニア州サンフランシスコ - 2011 年 4 月 18 日] ドキュメント、写真、ビデオがどこからでもアクセス、共有できる無料サービス Dropbox が、登録ユーザ数 2,500 万人を突破したこと、また、1 日あたりのファイル保存数が 2 億を越えたことを本日発表した。保存したファイルは任意のコンピュータや各種スマートフォン、iPad からアクセスできる。
 

また同社は Dropbox サービスのスペイン語、フランス語、ドイツ語、日本語サポートの開始をアナウンスした。世界中のユーザが Dropbox を家族との写真の共有、学校でのレポート作成、同僚とのプロジェクト作業、あるいはシステムクラッシュ時のデータ復元などに利用できる。Dropbox の有料サービス登録者は 175 か国に存在し、ユーザの過半数が米国外からのアクセス。多言語サポートの開始によって、母国語でサービスを利用して、友達や家族とファイルを共有するユーザが飛躍的に増えることが予想される。
 

「Dropbox は皆さんの毎日の仕事とファイル共有のスタイルを大きく変えます」と言うのは Dropbox 共同創設者で同社 CEO、Drew Houston。「建物設計、音楽制作、あるいは子育てなど、あらゆる仕事で必要となるファイルが必要なときに、コンピュータでも携帯端末でも手軽に手の届くところに置けるようにすることが、我々の狙いです。今回はその第一歩として、世界中のより多くの方々に Dropbox のシンプルな便利さを知っていただけるよう、意欲的に取り組んで行きたいと思います。」
 

「コンピュータは日常生活を複雑にするのではなく、より簡単にしていくためのもの」と主張するのは Dropbox 共同創設者で同社 CTO である Arash Ferdowsi。「我々は十分な時間をかけて、Dropbox の細部まで仕上げました。難しいことを意識する必要がなく、手軽で使いやすいものになっていると思います。OS やモバイルフォンなどの様々なプラットフォームの違いを超えて、毎秒何千ものファイルをスムーズに同期するために、多大な労力を投入してきました。世界中の多くの皆様にご利用いただけるよう、スタッフ一同で努力を続けています。
 

本日より、www.dropbox.com をスペイン語、ドイツ語、フランス語、または日本語設定のブラウザでアクセスすることで、サービスを母国語でご利用いただけるようになります。Dropbox のデスクトップソフトウェア (Windows、Mac、Linux 対応)、モバイルアプリ (iPhone、Android) および共有通知メッセージもユーザ指定の言語でご利用になれます。Dropbox の言語サポートの詳細については、Dropbox ブログでご確認ください。

Dropbox のしくみ

Dropbox を使うと、あらゆるコンピュータまたは携帯端末からファイルへアクセスできるようになります。操作は簡単、Dropbox フォルダへファイルを入れるだけ。ファイルがどのコンピュータに保存されているのかを意識することなく、オフィスで開始した仕事を自宅で完成させることができます。どこからでも同じファイルへアクセスできます。

Dropbox を始めるのは簡単です。 ソフトウェアをインストール (Windows、Mac、Linux 版が無料公開) すると、コンピュータ上に特別なフォルダが作成されます。この Dropbox フォルダへ入れたファイルは自動的にすべてのコンピュータと、Dropbox Web サイトに保存されます。また、Dropbox 内に作成した共有フォルダに他の人々を招待することが可能。この機能により、チームプロジェクトの共同作業や、ご家族・ご友人間の写真の共有などに Dropbox を活用できます。まるで、ほかのユーザのデスクトップに直接ファイルを保存するような感覚で利用できます。Dropbox モバイルアプリ (iPhone、Android、BlackBerry 版が無料公開) を利用すれば、外出先からもファイルにアクセス。また、Dropbox では過去 1 か月間の操作履歴が保存されるため、誤った変更を加えたり、ファイル自体を削除してしまったりしても、任意の時点に戻って復元が可能です。

Dropbox では 2GB の記憶容量が無料で使用可能。これは数千部のドキュメント、または数百枚の大きめの写真を保存するのに十分なサイズです。また必要に応じて、最大 100GB まで使用可能な Pro アカウントにもアップグレードできます。

Dropbox の歴史

Dropbox は 2007 年に Drew Houston と Arash Ferdowsi によって設立されました。複数のコンピュータを使った面倒な作業に不満を感じていた Drew は、メールの添付ファイルに煩わされることなく、どこからでもファイルにアクセスできるようにするためのサービスを思いつきました。Dropbox のデモコードを書き、MIT の学生仲間である Arash Ferdowsi に見せたところ、彼は MIT の課程修了まで残すところあと 1 学期という時期に大学中退を決意し、彼らは Dropbox 実現に向けて活動を開始しました。彼らの粘り強い開発への取り組みを支えたのは、どのようなコンピュータや携帯デバイスでも使える、シンプルで信頼性の高いサービスを実現するという方針でした。2007 年秋に、Drew と Arash は YCombinator からのシード資金を受けて拠点をサンフランシスコに移し、MIT 出身者を中心とした世界トップクラスの開発チームを結成します。2008 年秋、Sequoia Capital が Accel Partners と共に 720 万ドルのシリーズ A ラウンドを開始、Dropbox の開発体制が本格化します。今日、175 か国の 2,500 万人を超える方々がサービスを利用しており、1 日あたり 1 億回以上のファイル保存が Dropbox で行われています。

Dropbox について

Dropbox の使命は皆様の日々の仕事をシンプルにすることです。Dropbox はドキュメント、写真、ビデオをどこからでもアクセスし、簡単に共有できるようにします。Dropbox は最大 2GB の記憶領域まで無料サービスとして利用でき、50GB と 100GB へのアップグレードも可能です。175 か国 2,500 万人の皆様にご利用いただいており、1 日あたり 2 億回のファイル保存を行っている Dropbox は、世界中のユーザの方々の生活をシンプルに保ちます。Dropbox 2007 年に Drew Houston と Arash Ferdowsi によって設立され、Sequoia Capital、Accel Partners、Y Combinator より 720 万ドルの資金供給を受けて活動しています。

※関連※
JimdoにおいてもDropboxバックアップが利用できることを発表しました(以下動画)。

最近iPhoneやiPad、andoroidアプリのバックアップとしても頻繁に利用されております。



Mobile Version for JimdoPages from Jimdo on Vimeo.

 

d56c1835.jpg

えーっと、実はiPhoneアプリを開発しております。友人と二人で。思い返せば、2年とちょっと前に、FingerPianoが日本人にて開発されたiPhoneアプリであり、数十万ダウンロードで数千万円を稼いでいるというTV番組を見たときに、これは、ヤバい、と思ったことがきっかけ。すぐ友人に相談し、決断したあと、次の日にはau電話をSoftbankに変更しにいってました、そう、iPhoneに。とにかく、自分自身が使用することが先決だと思いました、が、開発を決してから、実際にリリースするまでは、そう簡単ではありませんでした。何を開発するかは、実はその時からもう決めていた(手相)なのですが、構成や、できることできないことを考えては、試行錯誤。。。しかし、これが楽しかったのですねぇ。

 
cf9d246a.png

12b08678.png

英語版を作ったのは、単純に日本語ユーザーよりも20倍英語版iPhoneユーザーがいる、という事実から、という本当に単純な理由からです。勿論そんなに単純にはいかないだろう、英語圏における手相の市場がどれくらいあるかは、別だと思っているので、とは思っていますが、とにかく、日本語と比較したデータが入手できるとなると、とても楽しみです。で、英語版をりりーすした記念に、日本語版は115円にてセールすることとにしました。下記の通り、今から2週間をセール期間として販売してみます。

・英語版の販売推移
・セールにした日本語版の販売推移
・各々のメディアからの取り上げられ方


これらを見るのが楽しみです。また報告しますね!!

iPalmist 1.1(¥115)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要

iPalmist 1.1
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: ¥115 App
更新: 2010/07/30


iPhoneiPhone


91ecc86e.jpg

3/8 0時過ぎ、すでにiTuneストアの新着で掲載されていました。。はやー。
と思ったら、なんとTopSaleにも、99位におるやないか・・・・

c2d8d64b.jpg

と、いろいろ見ていたら、日本語版もおるやないか・・・

eff5a0d3.jpg

でも、普通に有料ソフトのランキングで100位以内におるなぁ。。。

905b3cb0.jpg

面白くなってきて、USのiTuneストアにいってみたら、いたいた(笑)

897cb28d.jpg

てなかんじで、楽しいひとときです。




 
 7541b1a8.jpg

凄い、嬉しい、良かったぁ。。。というGOODな気分で記念としてEntryしておきます。ライフハッカーでtafarocksの名前が出ているなんて、本当に嬉しいです。先日、Todo.txtの記事を書いたときに、コメントさせて頂いたのですが、それが、なんと「先週のベストコメント」に。コメントの内容?ではなく、多分、僕のBlog記事がベスト!?だろうと、自負していますが(笑)、というか勘違いでも、まあ、何でもいいや。とにかく、こんなかんじで掲載してくれました。編集部からの俳句コメント付きです。そう、めんどくさいことは、シンプルに、です。

b270e87d.jpg

編集部より : 長続き 肝はシンプル テキストで

ということです。本当にありがとうございました。。。


Todo.txt によるタスク管理のススメ、ライフハッカーも認める運用方法

3951_554da2772e75d3348386874ac512ad6ced2fb6dd.png

結構いいですよ!Todo.txt

lifehackerジャパンで紹介されていて、もしかしてと思いました。僕が行っているタスク管理とほぼおなじでした。僕はしばらくの間、いろいろなタスク管理を試してきましたが、どうもしっくりいかなかったので、ある意味仕方なく、仕事用PCのTextファイルにタスクを書いて、ショートカットファイルをWindowsのスタートアップに登録しておくことで、PCを立ち上げるごとに、自動的に開くようにして、いつでも確認、追記するような運用をしていました。が、意外と続いているのです。超便利とまでは行かないですが、継続できることが重要なので、もしかしたら良いのかもしれません。下記にその運用方法をご紹介します、というか自分へのMemoもかねて。。。

■はじめにすること
1.Todo.txtファイルをテキストファイルで作成する ⇨ 動作が軽いということが重要
2.Dropboxフォルダに保存する ⇨ Dropboxは下記参考
3.Todo.txtのショートカットファイルを作成する
4.ショートカットファイルをWindowスタートアップに登録する(下図)

09c11150.jpg


■日々の運用方法
1.PCを立ち上げるとTodo.txtファイルが立ち上がるので都度確認
2.Todo.txtにずらっと、タスクを記入する。下記のようにランク付けをしておく。
①最優先事項
②優先事項
③時間があるときに
3.終わったタスクや新しいタスクを上記①②③に都度更新

■ツールと継続するためのポイント
1.Dropboxで閲覧確認できる(が、実際はほとんどしていない)
2.DroptextでiPhoneから編集も可能です(ほどんど使ってません、起動するの面倒なので)
※この「起動するのが面倒」なのを解決するためには、「Captio」Appsを使用しています
⇨外出中でタスクをCaptioから自分のPCに送信。そしてTodo.txtに追加です。
3.ポイントは、細かいすべてのタスクを追記しないこと、完璧にしないこと、あまり増やさないことだと思います。これ重要。

■ツール(iPhoneアプリ)はこちら↓↓↓
1.Dropbox
2.Droptext
3.Captio
※それぞれの使い方についてはGoogle先生に聞いてくださいね


Dropbox 1.3.1(無料)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Dropbox 1.3.1
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料 App
更新: 2010/11/11


iPhoneiPhone
 



Droptext (A text editor for Dropbox) 1.2.1(¥115)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

Droptext (A text editor for Dropbox) 1.2.1
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥115 App
更新: 2011/01/13


iPhoneiPhone


 

Captio - Email yourself with 1 tap 1.3(¥115)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Captio - Email yourself with 1 tap 1.3
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥115 App
更新: 2011/02/14


iPhoneiPhone
 

もしタスク管理にお悩みであれば、ご検討の価値あります。Lifehackerさんも推奨しているくらいです。


Screenshot_37.jpg




 高速ブラウジング


という事実を体感しています。「Sleipnirならどうせタブブラウザくらいなだけ」と甘く見ていた僕は衝撃を受けました。なぜか、高速だというエントリーは少ないのですが、少なくとも、標準ブラウザのSafariよりは速いですよ、オススメできます。ちなみに僕は、ページがどうしても多くなるサイトはSlleipnirで閲覧することにし、標準アプリとしてのSafariはアプリ連携して開くサイト、という使い分けをしています。ブラウザなんか2つもいらんだろう、という概念もなくなりました。ぜひ。
  

Sleipnir Mobile - ウェブブラウザ 1.0(無料)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要

Sleipnir Mobile - ウェブブラウザ 1.0
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料 App
更新: 2010/12/22


iPhoneiPhone

noteslatewhite.jpg




noteslatebasic.jpg

ホワイトボードが欲しいのです、ずっと前から。だから早く家を建てたい(笑)マンションにホワイトボードを立てかけるのではなく、壁一面をホワイトボード(アクリルボード)にして、思うがままに、思いついたときに、書きたい、落書きしたい、、、、、そしてそれをデジタルに自動で保存し、閲覧、PC上で編集したい。キーボード機能もついたホワイトボードがいいなー。

ということで、絶対欲しい度80%くらいの商品が2011年6月にリリースされるそうです。これは結構イノベーションなのではないかなー、ただ、僕のアイデアを採用してもらえるなら、ぜひともお願いしたい。「キーボード機能もつけたホワイトボードにしてください。」であれば、100%買います。という潜在的ニーズは存在すると思います。お願いします。下記は仕様です。Wifiオプションが「無料」って、、、、アフォかいな、絶対に付けとけよ!!

NoteSlate_overview-620x498.gif


海外サイトでの紹介はこちらから
 
 
 

予約?ではありませんが、購入できるようになったら連絡をもらうことができます。お願いしちゃった!


 
09140985.jpg

 うわー、初日から見逃した!ってか、今日知った、アニメ開始すること。さて、今日から毎晩楽しみにしよう。

高校野球×マネジメント=? 2010年No.1ベストセラー、 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』アニメ化!!

都立程久保高校二年の川島みなみは親友・宮田夕紀の入院をきっかけに彼女に代わって野球部マネージャーになることを宣言する。だが、みなみはマネージャーがなにをするのか見当もつかない。書店でマネージャーの入門書として手にしたのが経営学の大家ドラッカーの『マネジメント』だった。
野球部の顧客とはなにか、選手へのマーケティングの実践、学校全体への社会貢献、そして高校野球へのイノベーションと、みなみのマネジメントが今始まる。